top of page
2022 春期講習
春期講習中の開校時間は 平日15:00~22:00
春休み中 13:00~22:00

.png)
.png)
春期講習各種案内
績塾の講習会は選べる回数制
苦手な教科や、更に成績を上げたい教科
前の学年の復習や、総まとめなど生徒に合わせて一緒に組んでいきます
もちろん「講師1人に先生2人」まで!

小学生:新小学4年、5年、6年(算数・英語・国語・理科・社会)
「前学年の復習、次学年の予習、計算問題」
新中1年(数学、英語)
「数学→小学6年生の総復習、中1数学(正負の計算、文字の計算)」
「英語→アルファベット、基本単語、be動詞、一般動詞」
中1・2年生:新中2年、中3年(数学・英語・国語・理科)
「前学年の総復習、次学年の予習、苦手単元」
中3年生:新高校生(数学、英語)
「中学校の総復習、高校数学・英語の予習」
高校生:新高校2年、3年(数学、化学、物理、英語)
「苦手教科・苦手科目、単元」
上記以外
共通:英検対策(3級・準2級・2級・準1級)2次対策含む
※中学受験生は中学3年生と同料金になります
教科選択例
新中学1年生のA君の場合
春期講習 計8回(数学4コマ 英語4コマ)
数学
1コマ目・・・小学校の総復習
2コマ目・・・中学数学「正負の数・計算(加法・減法)」
3コマ目・・・「計算(乗法・除法)・四則演算」
4コマ目・・・「文字式の作り方・文字式の計算」
英語
1コマ目・・・アルファベット・基本単語
2コマ目・・・中学英語「be動詞(肯定・否定・疑問)」
3コマ目・・・「This is.That is.What is(肯定・否定・疑問)」
4コマ目・・・「一般動詞(肯定・否定・疑問)」
上記は中学1年生の4月~5月までの学習範囲です
この単元を完璧に習得するか否かで中学校3年間の成績が大きく変わります
つまづいてしまうと分からなくなりやすい教科なので
早めの学習をおススメします
選べる時間・曜日・回数
下記時間帯でお選び頂けます

1人ひとりに合わせた柔軟な対応を心がけております
是非一度、気軽にお問い合わせください。
bottom of page